May 31, 2020
生地のお手入れ
こんにちは。
以前4/25のブログで革のお手入れ方法をお伝え致しましたが、
今回は、生地のお手入れ方法をご紹介致します。
・ホコリなどの見えない汚れは、普段からマメに柔らかいブラシ(もしくは柔らかい布)で
落として防止をするのもオススメです。
・雨や水に濡れた時は、乾いた柔らかい布で優しく押さえるように拭いて、
その後に風の通る場所で陰干しをして乾燥させて下さい。
・小さな汚れは、綺麗な消しゴムで軽くこすってみて下さい。
汚れが落ちたり、薄くなったりする場合があります。
強くこすると生地が痛みますので、優しくゆっくりとお試し下さい。
・シミになってしまった汚れは完全には落ちないですが、蛍光増白剤が入っていない
中性洗剤を柔らかい布に含ませて、汚れの部分に叩くように軽く押しつけて下さい。
(その際、きれいなタオル等を生地の裏側にしいて)
その後にぬるま湯で固く絞った別の柔らかい布で叩きながら洗剤を完全に
取り除いて下さい。洗剤が残っていると、輪ジミや色の変化が出ます。
また、生地によってはシミや色移りになる場合がありますので、
目立たないところでテストを行って下さい。
お鞄の対応をされているクリーニング屋さんにご相談してみるのも良いかと思います。
なお、お手入れ方法は一般論になり、EAVUSの商品でも他メーカーさんの商品でも
使用している生地によってはこちらのお手入れ方法がそぐわない場合がございます。
何卒ご了承下さいませ。
この方法が絶対大丈夫!!と言えないのが申し訳ないのですが、
少しでもお役に立てれば嬉しいです。